労働環境のメリットとデメリット

ITエンジニアとして働く方法には、正社員やあるいはフリーランスといった方法がある。企業に正規の社員として所属する働き方には、充実した労働環境というメリットがある。収入が安定して得られるのは、正規の社員として働く大きな魅力である。仕事をきちんとこなしていれば、月々の給与や年俸が与えられる。またボーナスや特別手当にも期待ができ、安心して働ける。生活の心配なく研究開発の仕事に専念でき、働く意欲が感じられる。

また勤める企業によっては、研修制度が充実している点も魅力の一つである。技術者にとって、開発技術のスキルアップは欠かせない。そこで企業は、従業員の開発技術者たちのスキルアップのため研修を実施している。研修により最新のノウハウを習得するチャンスに恵まれているのは、エンジニアにとって大きなメリットである。このように、安定した環境の職場で強いやりがいを持って働くことができる正社員であるものの、一方でデメリットの部分もある。

例えば本人はやりたいと希望している仕事があっても、職場の都合により希望が叶えられないケースは現実によくある。もしやりたいと強く願うような仕事があるなら、あえて正社員の立場を捨て独立する判断もできる。安定した労働環境をあえて離れるのは、確かに抵抗はある。
しかし、安定を捨ててでもやりがいある仕事に取り組みたいと考えるエンジニアたちもいて、実際に独立してからの仕事も成立している。
IT業界の動向や将来性についてはこちらの【IT業界ってどうなの?】を参考までに覗いてみてはどうだろうか。