エンジニアとしての自分の見つけ方
エンジニアと言うと「もの作りが好きだから」「営業など人と関わるのが苦手だから」など様々な動機を持つ人がなる職種だ。一方で業務内容から見ても、上流工程から下流工程まで幅広く活躍できることから、多種多様な人材が存在している。それでは、実際にどうやって正社員のエンジニアとして仕事に就けるのだろうか。
まずは業界を決めることから始めなければならない。この職種はIT業界からメーカー業界など、その業界で作るものや作業内容が異なる。自分が何を作りたいのか、またどんな業界が自分に合っているのかをじっくり吟味することが大切だ。業界が決まったら、次は企業の候補の選出だ。企業のホームページを見て情報を収集していくのが手っ取り早いだろう。ホームページには会社の事業内容や経営理念が掲載されているので、自分のやりたいことや会社のカラーが合っているかを考えよう。それでも情報が足りないと感じるのであれば、企業説明会に参加して現場で働く人の声を聞くことも良いだろう。
また、新卒採用の就職活動をしている人に関しては、インターンシップに参加できる企業もあるので、実際に業務を経験してイメージを掴んでいくのも効果的な方法だ。もちろん、正社員としてなくてもエンジニアとして活躍することは可能だ。最近ではフリーランスで会社に所属することなく、個人で活躍する人も急増している。以上のように様々な角度や視点から自分にとって最適な環境を見つけていくことが重要である。